カリブ海に浮かぶ小さな島国「JAMAICA」
一般の人達からするとまだまだ未知の国ジャマイカ。
よく聞かれるのが「ジャマイカってどこにあるの?」とか、「ジャマイカって広いん?」などなど。
レゲエが大好きで十代の頃は憧れの島だったワタクシには当たり前の知識でも、ほとんどの人が日本よりほぼ地球の裏側の小さな島国の事を考えることもないもの。
そんな訳で簡単に、カンタンに説明。
場所はキューバから南へ、ハイチから南西のところにあり、秋田県の面積とほぼ同じの島であります。(約11,000km2 )
ジャマイカはREGGAEの国で、レゲエの神様「BOB MARLAY」の生まれ故郷。
そして、世界有数のビーチリゾート観光地でもあります。
ビーチなどの海だけでなく、島の東部にはブルーマウンテンがあり、頂上は海抜2,256m。昼夜の温度差が激しく水はけの良い急斜面が多い「標高800~1200m」と、ごく限られた地域のみで作られているのがコーヒーの王様と言われる「ブルーマウンテン」です。
そんな山脈からは沢山の川や滝があり綺麗な水が流れています。
先住民だったアラクワ人の言葉で「Xaymaca(ザイマカ)」、
「木と水の大地」と呼んでいたのが「ジャマイカ」と言う国名の語源らしく、自然にあふれた海も、川も、山も、空もキレイな島国なのです!
そんなジャマイカの名物で一般的に有名なのは、
「レゲエ」
「ブルーマウンテンコーヒー」
「ラム酒」
「ジャークチキン」
もちろん名物、郷土料理などはもっともっと沢山ありますが一般に有名、知名度があるのはこの4点ではないでしょうか?!
「ボブスレー」「サッカー」などのスポーツでも印象する人もいてるでしょうね。
そんな中で一昔前より知名度が上がり、一般的になってきたのがジャマイカの郷土料理「jerk chicken(ジャークチキン)」ではないでしょうか??
最近では数多くのジャークの素(ジャークソース)も販売されていたり、クックパッドなどでレシピも公開されていて身近で手軽な料理になっています。
そしてジャークチキンの面白いところが基本のレシピ、スパイスさえ押さえていれば「これがジャークチキンだ!」という様な定義がはっきりしていなく、作る方、売っているソース、お店によって味は様々、千差万別なのです。
色んな作り方があって、色んな味があるジャークチキンをもっともっと身近に、もっともっと手軽に味わえる、スーパーで「今夜のご飯はジャークチキンにしましょ!」なんて主婦が増えるぐらいジャークチキンの普及を図るべく様々なソース、お店を紹介していこうと思います。
【目次】
ジャークチキンが食べられるお店
★喫茶・軽食ユニティーフェイス
★Bar Unity Faith
ジャークチキンの素
★ユウキ食品 MC ジャマイカジャークソース
ジャークチキンのレシピ
★ジャークチキン作り方のブログ
ジャークチキンが食べられるお店
喫茶・軽食ユニティーフェイス
まずは当店から
泉北高速鉄道「深井駅」から徒歩4分
野々宮神社の方向に向かったその先にある喫茶店「喫茶・軽食ユニティーフェイス」


スパイスからハーブ、野菜などなど、すべて独自のブレンドで作られたジャークチキン。
スパイシーだけどそんなに辛くないジャークチキン。
〒599-8273
大阪府堺市中区深井清水町3835
072-267-4966
Bar Unity Faith
泉北高速鉄道「深井駅」より徒歩5分、
喫茶ユニティーフェイスより徒歩1分。
泉北1号線沿いにある嶋原ビル4階にあるお店「Bar Unity Faith」


Barで出されるジャークチキン。
一口サイズに分けられていてお酒のおつまみにピッタリ。

〒599-8273
大阪府堺市中区深井清水町3769 嶋原ビル4F
072-278-5527
まずは身近なところから紹介していきます。
ジャークチキンの素(シーズニング)
ユウキ食品 MC ジャマイカジャークソース
最近初めてみつけたジャークソース。

ユウキ食品さんの「ジャマイカジャークソース」
175gの小瓶に入ったソースで値段も500円以下なのでお買い得?!
とりあえず瓶の裏に載っている分量で鶏もも肉を漬け込み、焼いてみました。

一日漬け込みグリルにて焼いてみました。
思った以上にあっさりした味わい。
原材料を見てみたら
トマトケチャップ、味噌、醸造酢、醸造調味料、エスカリオン、砂糖、ワイン、食塩、にんにく、香辛料、増粘剤(キサンタン)
一番多いのがトマトケチャップですね。
瓶の裏に焼き方が書いてあったんですがイラストにフライパンで焼いているものがありました。
っそういうことね。
多分フライパンでソースを煮詰めるように焼くといいソースになりそう!
グリルで焼くと脂分と一緒にソースも落ちたんだろう。(ソースがなくなってから気付く!)
なるほど、シーズニングというよりソースなんだろうな。
この商品を作っている「ユウキ食品」さんは沢山のソース、調味料を作っていて別にシーズニングを作っているので今度そちらを購入してみよう。
ジャークチキンのレシピ
ジャークチキン作り方のブログ
以前書いたブログにもレシピと動画で紹介してますので参考にどうぞ↓
簡単!!ジャークチキンのレシピ公開!JamaicanFood Cooking
番外編
以前行われた大阪ジャマイカフェスでのジャークチキンのまとめです↓
Jamaica Festival in 大阪 at 長居公園