今日は何の日?【2月13日の記念日まとめ】
こんにちは!スパイス&カフェ ユニティーフェイスのブログへようこそ。
本日は 2月13日、さまざまな記念日がある日です。歴史的な出来事から食文化に関するものまで、幅広い記念日をご紹介します!
1. 世界ラジオデー(World Radio Day)
ラジオの重要性を再認識する国際的な記念日!
2011年にユネスコが制定 し、2012年から実施されている「世界ラジオデー」。
テレビやインターネットが発達した現代でも、ラジオは世界中で情報発信の重要な役割を果たしています。
特にジャマイカの音楽シーンでは、ラジオ局がレゲエやダンスホールの新曲をいち早く流し、アーティストを世に送り出す重要な役割を担っています。
2. 苗字制定記念日
日本人が「苗字を持つ」ことが義務化された日!
1875年(明治8年)2月13日 に、明治政府が 「平民苗字必称義務令」 を発布し、すべての日本国民が苗字を名乗ることになりました。
それまでは一部の武士や特権階級だけが苗字を持っていたんです。
意外ですが、当時は「苗字をつけるのが面倒」と考える人も多く、実施には苦労したとか…。
今では当たり前になった苗字も、歴史を知ると感慨深いですね。
3. 地方公務員法施行記念日
地方自治体の公務員制度が整備された日!
1951年(昭和26年)2月13日に 地方公務員法 が施行され、地方自治体で働く公務員のルールが定められました。
今では自治体ごとに特色のある取り組みが行われていますが、その基盤が整ったのがこの日なんです。
地域の発展に欠かせない公務員の皆さんに感謝ですね!
4. NISAの日
投資を始めるきっかけの日!
「に(2)い(1)さ(3)」の語呂合わせから、 少額投資非課税制度(NISA) の普及を目的とした記念日です。
NISAは、投資による利益が非課税になるお得な制度。初心者でも気軽に投資を始められる仕組みです。
将来のために資産運用を考えている人は、この機会にNISAについて調べてみるのも良いですね。
5. 土佐文旦の日
高知県の特産フルーツを楽しむ日!
柑橘類の一種である 「土佐文旦」 は、爽やかな甘さとほろ苦さが特徴のフルーツ。
2月が旬の時期であり、文旦の魅力を広めるために JA高知県が制定 しました。
文旦はそのまま食べるのはもちろん、サラダやカクテルにも合うんですよ。
6. 一汁三菜の日(毎月13日)
バランスの良い食事を見直す日!
「一汁三菜」とは、ご飯・汁物・主菜・副菜2品の組み合わせを指し、日本の伝統的な食事スタイル です。
健康的な食生活を意識する日として、毎月13日に制定されました。
スパイス料理にも、栄養バランスを考えた組み合わせがあります。
例えば、当店の 「ジャークチキンカレー」 には、スパイスによる抗酸化作用があり、サラダやスープを添えると栄養バランスも抜群!
この機会に、体に良い食事を見直してみてはいかがでしょうか?
まとめ
2月13日は、ラジオや苗字、投資、食文化など、多岐にわたる記念日がある日でした!
特に「世界ラジオデー」は、レゲエ文化にとっても重要な日。
ジャマイカの音楽シーンではラジオが欠かせない存在であり、当店でもBGMとして流すことで、その魅力を伝えていきたいですね!
では、今日も素敵な一日をお過ごしください!
スパイス&カフェ ユニティーフェイスで、お待ちしています♪
テイクアウトもやってます

Uber Eatsも始めました
出前館もやっています
https://demae-can.com/shop/menu/3373253
スパイス&カフェ ユニティーフェイス
店のスケジュールや最新情報などを乗せていますのでフォローお願いします!
ツイッター: https://twitter.com/kissauf
Googleさんのページ:https://g.page/cafeunityfaith?gm
ホームページ : https://dj336.com/kissauf/
食べログ : https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27095574/
YouTube(スパイス&カフェ ユニティーフェイス) : https://www.youtube.com/channel/UCzPyVmUwNLNYGlksE_q2XuQ
YouTube(DJ336の遊び場【マスターのサブチャンネル】) : https://www.youtube.com/channel/UCBwdtrUvKiiemHx0WaVKxDg