ビジネス

落語のススメ 日本の伝統芸能

落語家

落語の知ってるつもり

落語は面白い。

誰もが知っている落語。

なんとなく話を知ってたりする。

だけどしっかり聞いたことがない。

そんな人も多いはず。

知っているようで知らない落語。

落語には上方と言われる関西の落語と、江戸落語と言われる関東の落語がある。

知ってます?

上方落語と、江戸落語の違いで有名な噺『時そば』が『時うどん』に変わったり、

江戸落語になくて上方落語にあるものに見台に膝隠っていわれる小さな机が演者の前に置かれていて机の上で小拍子で音をならしてリズムよくお話をする。

なんか知っているようで知らない。

中田敦彦のYouTube大学

落語の面白さは聞いてもらうのが一番早い。

さらに歴史や、成り立ちなど勉強してから聞くともっと楽しめます。

だけど勉強するには好きじゃないと進まない、説明するのも難しい。

そこで今一番楽しく勉強できるYouTube番組。

今回は3回に分けて授業です。

【落語】日本人なら知っておきたい伝統芸能の歴史 1/3

【落語とは人間の業の肯定】2/3 落語の構成や登場人物がわかるとさらに面白い!

【落語】3/3 あらすじを覚えておくべき名作古典4選を披露!

【あらすじで楽しむ名作落語10席】1/3〜猫の皿・置泥・悋気の火の玉・お血脈〜

どうですか??

早く落語が聞きたくなってきましたか??

中田さんが説明していた落語知っていましたか?

古典落語

江戸時代、明治時代などに作られ、受け継がれた噺を古典落語と言い、今回中田敦彦のYouTube大学で出てきた

  • 寿限無
  • まんじゅうこわい
  • 時そば
  • 芝浜

内容は知らなくても話の端々は知っている、オチだけ知ってる。

そんな有名な落語。

こんなに有名な噺でも落語家によって全く違う噺に聞こえる。

これが落語の面白いところです。

他にも沢山演目はあるし、古典以外にも新作、創作落語とまだまだ面白い噺あります。

落語をモチーフにしたTV、映画、アニメ

  • タイガー&ドラゴン(2005)TV/映画
  • ちりとてちん(2007)TV
  • しゃべれどもしゃべれども(2007)映画
  • の・ようなもの(1981)映画
  • の・ようなもののようなもの(2015)映画
  • 昭和元禄落語心中 (2015)アニメ

有名な落語、落語家を題材にしたテレビ、映画、アニメです。

これ以外にもありますが有名なのをチョイスしました。

落語を知らなくても楽しめるけど知っているともっと楽しめます。

逆にこれらから落語に入るのもいいかも。

ちなみに面白い動画も発見したのでこちらも載せておきます。

【落語】HIDADDY「ん廻し」- Beat by Seiho

【落語】NENE「蛇含草」- Beat by Seiho

【落語】田我流「あたま山」- Beat by Seiho

ちなみに元ネタがこちら

桂米朝 『田楽喰い (ん廻し)』

桂枝雀(二代目) – 蛇含草

落語「さくらんぼ」 桂雀々

元ネタ検索したら米朝師匠に、枝雀師匠、雀々師匠なぜか米朝一門になってしまった。

上方の名人ばかりです。

ちなみに『あたま山』は上方落語では『さくらんぼ』の題名で演じられる。

まだまだ落語は奥が深い。

前座見習い、前座、二ツ目、真打…落語家の階級ですが有名な人は大体、真打と言って師匠になれる人達。

だけど前座から二ツ目になった人達が結構面白かったりするんです。

ラジオや、ポッドキャストなどで聞く機会も多くて好きな落語家さんもいたりします。

その中でオススメなのが 瀧川鯉八 さん。

今年2020年、真打になられるのでお目にかかる機会も増えるかもです。

これで落語が好きになる人が増えてもっと落語が身近になると嬉しいですね。


ホームページ : https://dj336.com/kissauf/

食べログ : https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27095574/

ツイッターやってます!店のスケジュール、最新情報、マスターの気持ちをつぶやいてますのでフォローお願いします! https://twitter.com/kissauf